ヘッドホンカバー研究会

Try & Error → UPDATE

フォローする

  • はじめに

販売戦略の「優位的ポジショニング=特許」を知る

2019/12/21 物販

 AmazonやYahooSHOP、楽天、eBayなどで転売・せどりをおこなっているが、だんだん売上があがらなくなってきた、という方には...

記事を読む

プライベートブランドを立ち上げるには?

2019/12/21 物販

 いままでAmazonで転売を含める物販をやってきたが、売上がうまくあがらない・・・という方は多いと思います。私も輸出の転売を行って...

記事を読む

「Amazon Project Zero」とは?

2019/12/10 物販

 皆さん、「Amazon Project Zero」をご存知でしょうか。  いわゆる転売や無在庫販売などを中心にAmazonで収益...

記事を読む

カバーを自作してみる(6)WH-1000XM3用

2019/10/7 ヘッドホンカバー

前回第五号では、WH-1000XM3用として作成に取り掛かりました。ある程度形になりましたが、どうしてもシワが消えない!この原因にま...

記事を読む

カバーを自作してみる(5)WH-1000XM3用

2019/10/7 ヘッドホンカバー

前回第四号では、自作をしてようやく前向きな方向性が見えてきた瞬間がありました。しかし、まだシワが多く、もっと立体的にイメージを膨らま...

記事を読む

カバーを自作してみる(4)

2019/10/6 ヘッドホンカバー

前回第三号は、デザインや寸法などは良くなかったが、 完成イメージに近いかたちになってきました。 しかし、前向きな失敗へ変わってき...

記事を読む

カバーを自作してみる(3)

2019/10/3 ヘッドホンカバー

前回第二号も完成イメージからは程遠いもので終わってしまいました。 では、第二号の失敗ポイントをあげていきましょう。 前回の問...

記事を読む

カバーを自作してみる(2)自己責任で閲覧可

2019/9/6 ヘッドホンカバー

前回は、第一号について見て頂きました。 今回は第二号いきましょう。 前回の問題点 前回の問題点を振り返ると、 ...

記事を読む

カバーを自作してみる(1)【閲覧注意】

2019/8/31 ヘッドホンカバー

それでは、今回から WH-1000X専用のヘッドホンカバー まだ販売されていない オーバーイヤー型(OE型)ヘッドホン専用(H...

記事を読む

SONY WH-1000Xm3 ノイズキャンセリング機能を丸はだかにする!カバー比較編(4)

2019/8/21 ヘッドホンカバー

前回、3種類のカバーについて、 ノイズキャンセリング機能の効果劣化具合の データ取得しました。 ランキングをみていきま...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next
  • Last

オススメヘッドホンカバー!

最近の投稿

  • 【最新情報】持続化給付金→受付開始!(重要)
  • 【 ヘッドホン 音質 比較 !(7)】beats studio3 × BOSE QC35 I 対決!
  • 【 ヘッドホン 音質 比較 !(6)】beats studio3 × SONY MDR-1R 対決!
  • 【 ヘッドホン 音質 比較 !(5)】BOSE QC35 I × SONY MDR-1R 対決!
  • 【 ヘッドホン 音質 比較 !(4)】ATH-W10VTG × SONY MDR-1R 対決!

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2020年4月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月

    カテゴリー

    • HTML , CSS
    • ヘッドホンカバー
    • ヘッドホン購入
    • 化学的根拠
    • 悩み解決
    • 物販

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    © 2019 ヘッドホンカバー研究会.