2019-08

ヘッドホンカバー

カバーを自作してみる(1)【閲覧注意】

それでは、今回からWH-1000X専用のヘッドホンカバーまだ販売されていないオーバーイヤー型(OE型)ヘッドホン専用(HP専用)のカバーを興味本位でつくっていきたいと思います。まずは、OE型HP専用カバーに必要な条件を整理しておきます。OE...
ヘッドホンカバー

SONY WH-1000Xm3 ノイズキャンセリング機能を丸はだかにする!カバー比較編(4)

前回、3種類のカバーについて、ノイズキャンセリング機能の効果劣化具合のデータ取得しました。ランキングをみていきましょう。  NC効果良好順位 ( 総合得点 )   1位 Geekria 18点     2位 LL教室用 12点     3位...
ヘッドホンカバー

SONY WH-1000Xm3 ノイズキャンセリング機能を丸はだかにする!カバー比較編(3)

今回は、カバーを着けた状態で、SONY WH-1000Xm3 ノイズキャンセリング機能の発揮状況を丸はだかにしていきます。カバーは3種類。1)Geekria 2)LL教室用 3)mimimamo これらを装着した時に、どれくらいNCが効くの...
ヘッドホンカバー

SONY WH-1000Xm3 ノイズキャンセリング機能を丸はだかにする!(2)

今回は、前回の続きで、SONY WH-1000Xm3 ノイズキャンセリング機能(以降 NC と記載します)を丸はだかにしていきます。測定したデータを比較して、どの周波数帯でNCが介入しているのか、見ていきたいと思います。測定結果(振り返り)...