特許調査は自分でできるんです!( J-Platpat ・Graphic Image Park)

開発を続けてきて、新しい技術を発明した!

そしてその技術を特許取得したい!

と思った時に、

既に同じ技術が特許登録されているかどうか確認したい

またはこの技術は特許取得できるのだろうか

と思いますよね。

そんなときに、

弁理士さんに頼んで特許調査をしてもらうと

お金がかかります。

内容によっては1千万円ちかく調査費用が

かかる場合もあるそうです。

そんな特許調査は、

コツさえつかめば誰でもできるのはご存知でしょうか。

今日は、自分でも簡単にできる

特許調査の方法をご紹介します!

調べる方法

これは結論から申し上げます。

J-PlatPat(ジェイ・プラット・パット)

というサイトで調べることができます。

このサイトは、経済産業省所管の

独立行政法人 工業所有権情報・研修館が運営するもので、

既に特許庁に出願し、登録されて公開されている

特許・実用新案・意匠・商標権情報が掲載されています。

早速使っていきましょう。

J-PlatPat(特許情報プラットフォーム)

J-PlatPat(ジェイ・プラット・パット)

では、実際につかってみましょう。

例えば「メガネ」に関する特許情報を知りたい場合、

検索したい権利「特許」「実用新案」「意匠」「商標」を選択します。

  たとえば「特許」について調べようとした場合は、

 「特許・実用新案」にマークアップして検索します。

検索したい特許ワード「メガネ」を入力して、

③検索ボタンを押します。

すると、以下のように関連する検索結果が一覧として出てきます。

この一覧から、検索一覧オプションなどで絞り込んでいくとよいでしょう。

では、意匠のカタチ」は検索できるのでしょうか?

できちゃうんです!

それは「Graphic Image Park」という

画像意匠公報検索支援ツールいうものです。

このサイトも同じ工業所有権情報・研修館が運営しています。

Graphic Image Park(画像意匠公報検索支援ツール)

Graphic Image Park

このサイトの使い方はもっと簡単で、

調べたい画像

ホームページ内の枠内「Drag&Drop」へ

ドラッグしてドロップします。

あとは「結果を表示」ボタンを押せば

検索結果がでてきます。

このように、自分でできる範囲は

自分で行うようにすれば、

必要経費もおさえられて効率的です。

そして、ここまでやって、

わからないことが発生し、

それ以上進むことができなくなったところで、

弁理士さんに相談するほうがよいでしょう。

ヘッドホンカバー完成形「EarTouch」!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする