SONY WH-1000Xm3 良い点・悪い点

購入の決め手

決め手になった点は、

① 軽さ

② 音質の良さ

③ バッテリーの持ち具合

④ デザイン

の4点でした。

① 軽さ

本体の重量が255g

と自宅用有線ヘッドフォン370gと比較するととても軽く、

着けた時も密着感が高いのでより軽さを感じる

ワイヤレスヘッドフォンだと感じました。

頭部への締め付け、耳の圧迫感も無く、

快適に長時間装着できます。

移動時も首が痛くなることもありませんでした。

また、イヤーパッドの感触も良く、

パッド厚み・開口部の大きさが自分とっては

長時間着けていても疲れない形状でした。

適度に密着して締め付けない圧着感、

首を自然に振っても慣性でずれにくい、

最高!

② ちょうど良い音質

再生周波数帯域が、4Hz~40kHz

非常に幅広い音域を再現する事ができ、

ハイレゾも対応しているので再生音域は文句ないでしょう。

音質は、ATH-W10VTGの方が解像度は高い感じがしました。

でも、低音も高音もフラットにしっかり出ているため、

ちょうど良い音質だと思います。

WH-1000Xm3のアプリでイコライザ変更可能なので、

聴く音楽に合わせて変化させる事ができます。

クラシック・ジャズ・EDMなど

特徴に合わせた音質に合わせることができます。

しかも、ノイズキャンセリング機能が秀逸なので、

小さい音量でも楽しむことができるので、

とても耳に優しいヘッドフォンです。

また、

自宅でも静かな環境に身を置きたい

集中したい場合、

無音でヘッドフォンすれば静寂な時間を過ごせる

実は、これを一番使ってるかも。

③ バッテリーの持ちが凄い

連続再生時間が最大30時間(NC ON)と、

一日以上聴くことができる!

実際こんな長く使うことは無いので、

日帰り出張で移動中使っても全然大丈夫です。

iPhoneのBATTの方が早く無くなるので、

新幹線ではiPhone充電は必要ですが。

④ デザイン

非常に洗練されたデザインで、私はとても気に入ってます。

機能もデザインに合わせた仕様で、

機能美を兼ね備えてます。

スーツや普段着にも合わせやすく、場所を選ばないのも特徴ですね。

余計なランプやLEDなども無いので、

ピカピカ光って周囲に存在感をアピールしないのも気に入ってます。

また、専用ケースに収納する時も、

コンパクトに無駄なく折り畳めるので最高です。

唯一残念な点

これはどんなヘッドフォンでも宿命とも言える点ですが、

長時間着用すればするほど、蒸れてベタつく

という点です。

この点はあらゆる

オンイヤー型、オーバーイヤー(密閉)型ヘッドフォン

に当てはまる事なので、致し方ないですね。

ATH-W10VTGのヘッドフォンにおいては、

長年使用してきたのでイヤーパッドも蒸れとベタつきを繰り返して、

レザー部分がボロボロになってしまい、

挙句の果てに耳周りに黒いカスが付いてしまってました(笑)

多分、WH-1000Xm3も同様に

蒸れとベタつきを繰り返すと、

同じ様にボロボロになる事が想定できます。

原因は合皮が空気中の湿気や汗による化学反応(加水分解)です。

ボロボロ問題

これ、何とかならないでしょうか。

ヘッドフォンを多様する私としては、本当に死活問題です(大げさやな)。

現在販売されているヘッドフォンカバーを使ってみたのですが、

オーバーイヤー(密閉)型ヘッドフォンの長所である、

耳をイヤーパッド内に収めて音楽を楽しむ・・・

という点を完全に排除され、

オーバーイヤー型 から オンイヤー型 に変化しまうので、

使っていてもすぐ外してしまいます

耳も痛くなるし・・

しかも、

オンイヤー化ヘッドフォンカバーを着けている状態では、

ノイズキャンセリングも効いていないも同然です。

オンイヤー化問題

こう思うのは私だけでしょうかね(^^;)

そこで、

私にとって死活問題であるイヤーパッドの

・ボロボロ問題

・オンイヤー化問題

を、音質を犠牲にしないヘッドフォンカバーの

解決方法・手段を研究していこう!

と思い立ったのです。

次回以降は、問題点を解決していきますのでお楽しみに(^^)

ヘッドホンカバー完成形「EarTouch」!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする